登壇企業検索

企業情報

会社名 菱興産業株式会社
代表者名 太田 東洋彦
所在地 〒8513101 
長崎県西彼杵郡琴海町西海郷2167‐1
URL http://www.a-ryoko.co.jp
メールアドレス t-ohta@a-ryoko.co.jp

登壇内容

タイトル 有機廃棄物の再資源化による地域循環型リサイクルシステムの確立
登壇日 2003.01.24
事業区分 環境・リサイクル・産業廃棄物処理
目的 資金調達 / 販路拡大
キャッチフレーズ 有機廃棄物の完熟堆肥化と、有機農法の拡大による地域循環型リサイクルシステム
事業概要 弊社が環境事業に取組みましたのは、昭和49年からです。当初は、残飯で家畜の醗酵飼料の製造機と畜糞の堆肥化装置の製造を行っておりました。以来、廃棄物の乾燥機や粉砕機と共に、畜糞や汚泥・刈草・木質系廃棄物等の堆肥化装置と進んで参りました。畜糞や汚泥及び食品廃棄物は、処理と言う事では無く、大切な資源と考え、私達の健康と日本の畜産農家と耕作農家の活性化に繋がる、良質な完熟堆肥の生産に30年間研究と研鑚を重ねて参りました。
新規性 現在、多くの所で使用されているパドル式(ロータリー)は、乾燥を目的とした機構であり、完熟堆肥には成り得ず、一時的には悪臭も抑えられ取扱いも容易となりますが、微生物による有機物の分解はなされていない為、田畑に施肥を行えば水分を吸収して再醗酵し、結果として農作物の成長に障害を与える事になります。この様な完熟もどき堆肥が一般に流通されており、耕作農家に敬遠されている大きな原因の一つとなっております。弊社は、昭和63年に長崎県開拓農協より完熟堆肥が製造できる装置の依頼を受け、畜産農家や耕作農家等と検討視察を繰り返した結果、装置の故障が皆無に近いメンテナンスも容易なスクープ式撹拌装置を完成させました。醗酵の三要素である、水分調整・酸素の供給・温度管理の為に、2m以上高く積み上げた処理物を、完全に混合し切り替すことを可能にし、製造された堆肥の質の差は歴然としたものでした。撹拌機は24時間タイマーで無人運転ができ、原料は撹拌されながら移動し、30〜40日前後で完熟し、臭いの無い良質な完熟堆肥が生産できます。施肥が難しい育苗用土にも使用が可能と実証されるなど、生産される堆肥は完売状態で、畜産農家は堆肥の売上で数千万の利益繧ーる等、プラントに高い評価を得ています。県内では、長崎市のし尿汚泥や畜糞等1日処理量30ton程度の装置6台稼動中、全国では、京都府農業開発公社を始め福岡・佐賀・鹿児島他、平成12年度には、通産・厚生・農水3省のプロジェクトにより、東京都の古畳年間40万枚の堆肥化で民活用が適用され、弊社装置が採用されました。現在まで、口コミで全国に19プラント納入して参りました。30年の経験と実績を活かし、機械設計・製造の技術を合わせ、コンサルタントから設計・製造・堆肥製造の指導まで一貫したサービスの提供が可能です。